【MF18】歯科記録写真用におすすめのカメラ、レンズはありますか?カメラは、 デジタル一眼レフカメラのニコン D3500 や D5600 が軽くて扱いやすいのでお勧めです。レンズはニコンの85mmマクロレンズ AF-S DX Micro NIKKOR 85mm f/3.5G ED VR が被写体(患者様)との撮影距離や扱いやすさの面でお勧めです。 しかし、上記の製品は何れも生産が終了...更に見る
リングフラッシュMF18 「歯科 口腔内写真」のFAQまとめQ. リングフラッシュMF18が口腔内写真撮影に使われる理由は? A. ① 「奥歯まで光が届きやすい」 リング状の放電管がレンズの近くに配置されるため、奥歯まで光が届きやすい。 ②「被写界深度を得るため」前歯から奥歯までピントが合って見えるためには「被写界深度」が必要です。「被写界深度」を得るためには、レンズの絞りを絞...更に見る
【MF18】購入前相談:手持ちのレンズに取り付けられますか?個々のレンズにより先端の形状が異なるため、MF18に付属しているアダプターリングを介してレンズの先端にMF18の発光部ユニットを取り付けます。 MF18ニコン用およびキヤノン用は 52 / 58 / 62 / 67 / 72 / 77mm、ソニー用は 49 / 55 / 62 / 67 / 72 / 77mm のアダプ...更に見る
【MF18】故障かどうか調べるにはどうすれば良いですか?症状により、以下のような原因が考えられますので、症状に応じてリセット*1や清掃*2をお試しいただき、症状が改善しない場合は修理*3をご依頼ください。(お客様におきましてリセットや清掃などをお試しされずに修理をご依頼いただき、弊社によるこれらの作業で症状が改善し、修理や交換などをせずにそのままご返却させていただく場合は、...更に見る
【ストロボ・コマンダー全機種】マウントの変更(改造)は出来ますか?弊社製ストロボおよびコマンダー、レシーバーは、対応マウント毎に中の基板も異なるため、取り付け足部分のみ他のマウントに交換してファームウェアを書き換えても正常に動作いたしません。 このため、マウントを交換する場合は中の基板ごと交換する必要があり、ストロボを買い換えた場合と比較してお客様にあまりメリットがないため、マウント...更に見る
【ストロボ・コマンダー全機種】緑ランプが点灯しても発光しない1.ストロボやコマンダーがカメラホットシューの奥まで入っていないかもしれません。 しっかりと奥まで差し込んでください。 特にオリンパス・パナソニック(フォーサーズ)用をオリンパス、ルミックスのカメラホットシューに差し込むときはご注意ください。 2.ストロボのパイロットランプを押しても発光しないときは修理をご依頼下さい。...更に見る
【共通】SD・SFモード(スレーブモード)とは何ですか?本機には、ワイヤレスTTLシステム(*1)の他に、SD・SFの2つのスレーブモードを搭載しております。 スレーブモードとは「ワイヤレスでストロボが発光する」という点ではワイヤレスTTLと同じなのですが、親機(送信機・コマンダー)との複雑な通信をすることでリモート光量制御をするのではなく、単純に「周囲にある他のストロボが...更に見る
【MG80 Pro・Di700A・MF18】カメラへの固定がうまくいきません。MG80 Pro, Di700A(キヤノン用・ニコン用), MF18はネジ式ロック機構を採用しています。 この機構は、ネジを回すことでシュー部分のロックピンが降り、シューからの抜け止めとなる構造になっています。合わせてネジを締めることでシューとの隙間をなくし、ガタつきをなくす意味もあります。 シュー上部にあるネジを回転...更に見る